世界の歴史を題材とした起業家応援メディア

上司であれダメなものはダメと言える組織

公式報告と共に、レンネンカンプ提督麾下のラッツェル大佐から、旧知のラインハルト・ミュラーの元に超高速通信による急報が入っていた。・・・
「すると、レンネンカンプ提督が弁務官として公正を欠いたと卿は主張するのだな」
「国家の重臣に対し、また大恩ある上司に対し、非礼の極みとは思いますが、レンネンカンプ提督のなさりようは、あえて平地に乱をおこすものでありました」
ラッツェルの語るところによれば、レンネンカンプは何ら物証が存在しないにもかかわらず、いくつかの密告を信じてヤンを逮捕するよう同盟政府に強要したという。事実であれば、公人としても私人としても限度を超えたといわざるを得ません。
「卿はそれを公式の場で証言できるか」
「軍法会議でも裁判でも」

(解説)
レンネンカンプが、証拠なくヤンを拘束した結果、叛乱部隊がヤンを救出し、さらにレンネンカンプが誘拐されるに至った。まだ、このときは帝国側の人間は、レンネンカンプが死亡(自決)していることは知らない。

本人が生きているのかもしれずに、部下が上司の問題点を指摘できる、改めてラインハルトの作った組織は素晴らしい。普通、部下は上司の報復が怖くて、上司の問題点を指摘することすらできないだろう。明らかに違法行為ならまだしも、もちろん民主主義国家であれば、証拠もないのに逮捕監禁することは間違いなく違法行為であるが、レンネンカンプが法の裁きを受けられるとは限らない状況である。しかし、上司がやろうと、社長がやろうと、いけないことはいけない。そう部下が言える組織は、ゆるぎないものと言えよう。

単なる誹謗中傷ではダメだ。あくまでも軍法会議や裁判のような、嘘をついたら偽証罪で責任を負わされるくらいに、自信のある発言でなければならない。そのためにも、リーダー自らにダメだといわせる組織にしよう。最高の長に駄目だと言えれば、途中の長には簡単にダメだといえる。

レンネンカンプの行動が、時計の針を先に勧めてしまったことだけはたしかだろう。ヤンは5~6年はぬるま湯のような状況が続くと考えていたのだから。

自らの名誉や欲のために、平地に乱を起こす奴は少なからずいる。功を焦るという奴だ。結果として、そのために自らの命を絶つ羽目になってしまった。急ぎ過ぎていいこと等何もない。

(教訓)
〇上司に駄目だといえる組織は、規律が保たれ、強固である。結局、リーダー次第だ。
〇功を焦るな、功からやってくるタイミングを掴め。

この記事を書いた人
経営学博士。経営学は座学より実学をモットーに大学院在学時より、サラリーマンで修業。一部上場企業の財務、メガバンクでの不良債権処理、 上場支援、上場後の投資家向け広報、M&A、事業承継等を経験。 数千の経営者と身近に接することが多く、数多くの成功例や失敗例を見てきた。 一人でも多くの成功者を輩出することが自らの天職と考え、現在は独立し、起業家に対して、ファイナンスやマネジメントまわりのサポートを行っている。 起業家モチベーター。
SNSでフォローする