世界の歴史を題材とした起業家応援メディア

ネガティブなマインドの持主は、組織に関わらせるな

「その通り。なりふりなどかまっていられない!!アフリカの癌を取るには、多少手荒な手術も必要だろう!」

(ストーリー)
アフリカの飢饉は人災であり、食物は海外への輸出の他は、アフリカ諸国の富裕層の下へ消えていった。また、フランス系多国籍穀物メジャーとユニオン・アフリカーヌというシンジケートによる買い占めが原因であるとした。

そこで、FAO(国連食糧農業機構)がユニオン・アフリカ―ヌのゴッドファーザーであるジョルジュ・レ・バンの殺害をゴルゴに依頼した。

ゴルゴはマリ共和国にやってきた。そして少年を一人拾い、車を走らせているとヘリコプターがやってきて警察であるという。ゴルゴはそれが警察でないと見抜き、全て射殺した。子どもはゴルゴをレバンを捕まえに来た秘密警察だと思った。そしてゴルゴにレバンは自分が殺すと言った。

手下がゴルゴにやられたことを、レバンが知り、国連機関が暗殺者を向けたのが事実であると知り、家の周りを固めた。少年が飛び出した瞬間、手下に撃たれ即死。ゴルゴは片っ端から射殺する。するとレバンは一度逃亡し、多くの手下と連れて、ゴルゴの待つ自分の家に戻ってきた。

レバンがかっているチーターがレバンに近づく。チーターが背負っている袋の中には爆弾が入っていてゴルゴが狙撃。レバンを殺害した。

(解説)
「熱砂の彼方に」の一幕である。FAOの会議において、アフリカ飢饉の原因分析がなされ、飢饉に苦しむ人を救うために、「なりふりかまってはいられない」と言った。

会社にもなりふりかまってはいられない状況はある。主に会社の存続が危ぶまれるような場合、おそらく整理解雇のようなことが必要になってくる状況が、今後増えてくるだろう。また、今までの付き合いでというのも邪魔にしかならない。コストカットに大鉈を振るう。まさに従業員一人一人の都合など考えていられないときもある。大抵、会社の癌とはいわゆる、ネガティブなことを発言する人材だ。ネガティブな発言というのは、周囲のやる気すら損ねることもある。転移しないうちに切除するのもやむなしである。

[教訓]
〇ネガティブ発言を繰り返すものは、早期に斬り捨てよ。なりふり構わぬ。遠慮もいらぬ。ネガティブは不思議と転移する。

この記事を書いた人
経営学博士。経営学は座学より実学をモットーに大学院在学時より、サラリーマンで修業。一部上場企業の財務、メガバンクでの不良債権処理、 上場支援、上場後の投資家向け広報、M&A、事業承継等を経験。 数千の経営者と身近に接することが多く、数多くの成功例や失敗例を見てきた。 一人でも多くの成功者を輩出することが自らの天職と考え、現在は独立し、起業家に対して、ファイナンスやマネジメントまわりのサポートを行っている。 起業家モチベーター。
SNSでフォローする