世界の歴史を題材とした起業家応援メディア

マーケティングの3C分析を生かす方法

夫れ地形なる者は、兵の助なり。敵を料りて勝を制し、険阨・遠近を計るは、上将の道なり。此れを知りて戦いを用うる者は必ず勝ち、此れを知らずして戦いを用う者ものは必ず敗る。

(現代語訳)

そもそも地形は戦争のための有力な助けとなる。敵の実情を分析して勝算を立て、土地の険易・遠近を計測するのは、有能な将軍の在り方である。このことを十分に考えたうえで戦闘を起こすものは勝利し、このことを十分に考えずに戦闘を起こすものは敗北する。

(解説)

マーケティングには3C分析というものがある。孫子の言うように「敵の実情を分析して勝算を立て、・・・十分に考えたうえで戦闘を起こすものは勝利し」とあるが、3C分析をすれば絶対に勝てるとまでは言えないけれども、勝つための示唆を与えてくれる分析であるから、以下簡潔に解説しよう。

ここでいう3Cとは、Customer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の頭文字を取ったものだ。これらで把握すべき項目とは以下のようになる。

  • 市場環境・顧客分析(Customer)

業界の市場規模

市場の成長性

顧客ニーズ

顧客の消費行動や購買行動

  • 競合分析(Competitor)

競合各社の市場占有率(現状及び推移)

各競合他社の特徴(戦略等)

新規参入や代替品の脅威

競合他社の今後想定される行動とその対抗手段

  • 自社環境分析(Company)

自社のビジョン

自社製品の現状

強みや弱み

3C分析を行うこと、つまり顧客、競合他社、自社の関係性を明示化することで、自社の強みや弱みを知り、経営戦略の課題を明確にすることができる。競合の実情を分析し、顧客と自社の距離感を明らかにすることで勝算を立てるツールになりえる。

[教訓]

〇競合他社の実情を分析し、顧客と自社の距離感を明確にせよ。

〇顧客と競合、自社の関係を明確化するにはマーケティングツールの一つである3C分析が適切。

この記事を書いた人
経営学博士。経営学は座学より実学をモットーに大学院在学時より、サラリーマンで修業。一部上場企業の財務、メガバンクでの不良債権処理、 上場支援、上場後の投資家向け広報、M&A、事業承継等を経験。 数千の経営者と身近に接することが多く、数多くの成功例や失敗例を見てきた。 一人でも多くの成功者を輩出することが自らの天職と考え、現在は独立し、起業家に対して、ファイナンスやマネジメントまわりのサポートを行っている。 起業家モチベーター。
SNSでフォローする