世界の歴史を題材とした起業家応援メディア

孔明の人物鑑定法

それ人の性を知るよりも察し難きはなし。美悪既に殊なれども、情貌一ならず、温良にして詐を為す者あり、外恭にして内欺なる者あり、外勇にして内怯なる者あり、力を尽くして忠ならざる者あり、然れども人を知るの道に七あり、一に曰く、これに問うに是非をもってしてその志を観る。二に曰く、これを窮せしむるに辞弁をもってしてその変を観る。三に曰く、これに咨るに計謀をもってしてその識を観る。五に曰く、これを酔わしむるに酒をもってしてその性を観る。六に曰く、これに臨むに利をもってしてその簾を観る。七に曰く、これを期するに事をもってしてその信を観る。

(現代語訳)
人を見分けるほど難しいことはない。善人だからと言って善人らしい風貌とも限らず、悪人だからと言って悪人らしい風貌とも限らない。温和な顔をして人を騙す奴もいる。表面では恭しくしつつ、心では相手をなめている者もいる。人前で勇ましい発言をするが、心の中ではおびえている者もいる。一生懸命に見えるが、不純な動機を持っている者もいる。

人間を見分ける方法には次の7つがある。
(a) あることについて善悪の判断を求めて、相手の志を観る。
(b) 言葉でやり込めてみて、態度がどう変わるかを観る。
(c) 計略について意見を求め、それによってどの程度の知識を持っているかを観る。
(d) 困難な事態に対処させ、勇気を観る。
(e) 酒に酔わせて、その本性を観る。
(f) 利益で誘い、どの程度清廉かどうかを観る。
(g) 仕事をやらせ、きちんとやり遂げるか、信頼度を観る。

(解説)
志を持っている人間に悪人はいないのではなかろうか。少なからず職務には忠実である。しかし志を持っている人間は稀で、大半は何も持っていない。ただ、自分のキャリアプランをしっかり持っている人はそれなりにいる。転職をするようになると、転職先との面談で聞かれることでもあるから、いつの間にかそれを意識するようになる。そのため、今の会社がその人のキャリアプランの踏み台になるのはやむを得ない。そんな時代になったと言える。

面接官はそれなりに弁が立つから、圧迫面接をやってみて、態度を観ることはよくやる。そこでカッカとしないことだ。わざとやっているのだから。面接官の術中にはまると内定はもらえない。

困難な事柄にあえてチャレンジさせるということもある。パニックになるかどうかを観てみることだ。

少し金をちらつかせたら、態度がどうなるかというのも人柄を観る上ではいい。

[教訓]
〇終身雇用は崩壊し、一つの会社にとどまることが少ない以上、転職は不可避になる。そのときはキャリアプランを考えるべき必要がある。
〇人の鑑定には、困難なことをワザとやらせてみるということも良い。パニックになるかならないか、どのように対処するのか、その人の能力が一番現れる。

この記事を書いた人
経営学博士。経営学は座学より実学をモットーに大学院在学時より、サラリーマンで修業。一部上場企業の財務、メガバンクでの不良債権処理、 上場支援、上場後の投資家向け広報、M&A、事業承継等を経験。 数千の経営者と身近に接することが多く、数多くの成功例や失敗例を見てきた。 一人でも多くの成功者を輩出することが自らの天職と考え、現在は独立し、起業家に対して、ファイナンスやマネジメントまわりのサポートを行っている。 起業家モチベーター。
SNSでフォローする