世界の歴史を題材とした起業家応援メディア

風林火山の経営の極意とは?

故に兵は詐を以て立ち、利を以って動き、分合を以て変と為す者なり。故に其の疾きこと風の如く、其の徐なること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如く、知り難きこと陰の如く、動くこと雷震の如く、郷を掠むるに衆を分かち、地を廓むるに利を分かち、権を懸けて動く。

(現代語訳)

戦争は奇計によって敵を欺くことを基本とし、利益になるかどうかを判断基準として行動し、分散と集合をバランスと取りながらうまく変化させていくものだ。そこで風のように迅速に行動し、林のように声を潜めて姿を隠し、燃え盛る火のように侵略し、山のようにどっしりと動かず、影のように実態を見せず、雷が震えるように動き、村里から略奪するときは兵士を分散させ効率よく収奪し、土地を奪って拡大するときには兵を分けて駐留させ、臨機応変に行動する。

(解説)

武田信玄が用いた旗の「風林火山」はここからきている。特に前半のメリハリのありそうな良い所だけをしっかりとチョイスしているようだ。

動くときは迅速に、動かないときは不動で、静と動を使いこなしていると言える。敵を欺くとあるが、敵を顧客とした場合には、期待を良い意味で裏切ると解したい。利益になるかどうかを判断基準とするのはビジネスだから当たり前だ。経営者には利益を本当に考えているのか疑問に感じる人も少なくはない。売上よりもついつい費用を使ってしまう人もその口だ。

分散と集合をバランス良くとは、大企業であれば経営資源の選択と収集、多角化をバランスよくと解することができる。それほど多角化していないような小さな企業であれば、普段は事務職しかやっていない人をさすがにいきなり営業で使うのは何だから、営業事務、あるいはアポ取り等営業サポートに回ってもらうことも一つではないか。営業に経営資源を集中させるという意味だ。予算の達成が見えてくれば、サポートも普段の事務作業に戻ってもらえばいい。

企業に必要な姿勢は、「動くときは速やかに」である。ここでもたもたしていては商機を逃す。しかし、ビジネスにはタイミングが有って、何が何でも動いていればよいというわけではない。無駄に動けば、無駄に費用もかかるし時間もかかる。さすがに会社で、動く必要もないときには寝ていればいいとは言えないが、今がタイミングではないと思ったら、辛抱することもまた必要なのだ。特に体を動かしてないと、毎日営業活動していないと不安だと思うこともあるかもしれないが、慌てたら負けだ。また、中小企業が動いても元々目立つ者ではないが、動いたときには競合他社から、やられた!と思われるぐらいにいつの間にか迅速に動くことを心がけよう。

[教訓]

〇経営資源は有効活用せよ。事務員も営業サポートぐらいやってもらう意識を持て。社内一丸が必要なときもある。

〇動くときには迅速に、動かぬときには不動で。しかも心は絶対に焦らないこと。

〇動いたときには競合他社からやられたと思われるくらいに迅速に。

この記事を書いた人
経営学博士。経営学は座学より実学をモットーに大学院在学時より、サラリーマンで修業。一部上場企業の財務、メガバンクでの不良債権処理、 上場支援、上場後の投資家向け広報、M&A、事業承継等を経験。 数千の経営者と身近に接することが多く、数多くの成功例や失敗例を見てきた。 一人でも多くの成功者を輩出することが自らの天職と考え、現在は独立し、起業家に対して、ファイナンスやマネジメントまわりのサポートを行っている。 起業家モチベーター。
SNSでフォローする